アサギマダラ

 

 学術名とかは分かりませんが『アサギマダラ』は『浅葱斑』と漢字で書きます。

 

 『モンシロチョウ』は『紋白蝶』 『アゲハチョウ』は『揚羽蝶』 何か漢字で書くとイメージが変わりますね。

 

 

 私のカメラは富士フイルムのミラーレス。乾電池仕様だから充電切れの煩わしさも無し。

 

 50倍ズームで撮影したのが上の写真です。

 

 手振れ補正付きで三脚未使用のフルオート撮影。

 

 

 『フジバカマ』の蜜を吸いにほかの種類の『蝶』や『甲虫』も集まります。

 

 緑色のは『カナブン』かな

 

 

 背中部分にはまだら模様が無いみたい。

 

 調査の為に背中に番号などを記入する場合も在るそうです。

 

 

 中には羽がボロボロに傷付いている個体も見受けられます。

 

 この羽で又海を渡るのでしょうか。凄いなぁ。

 

 

 見る人が見れば雌雄の区別もつくんでしょうけど。

 

 いっぱい蜜を吞んで、長距離の旅に備えてね。