夫婦岩

 

 どっかに『水道』無いかなと見付けた公園

 

 

 簡易トイレは在りましたが水道は無し。

 

 『農業灌漑用溜池』ですが此処は公園ですか?

 

 気を取り直して『砂原峠』を目指していると道路の左手に『夫婦岩』の案内が出ていました。

 

 バイクを停めて藪の中へ。行けども行けども『岩』なんて見えない。

 

 

 人の歩いた後も無く、引き返します。

 

 

 昨今、『熊』の出没が懸念されるような処に足を踏み入れるなら、それなりの準備が必要。

 

 今回は此処まで。

 

 バイクに戻ろうとすると、大型ダンプが出入りしている『ヤード』が見えます。

 

 誰か居れば『夫婦岩』の事が分かるかも。とヤードの中へ。

 

 有難い事に『自販機』が置かれていましたので、許可を得て購入。のどを潤しながら『夫婦岩』の事を伺いますと。

 

 「そこのフェンスの先、道路の下に、転がっている岩が『夫婦岩』です。昔は二つの岩がくっついてたそうです」

 

 事務の女性の方が丁寧に教えてくれました。

 

 

 此の只の『石』が『夫婦岩?』

 

 案内は進行方向道路の左側に在り、バイクを停めて左手の藪の中を探しました。

 

 『石』が在ったのはバイクを停めた道向かいで、道路より一段低くなっていた為気が付かなかった。

 

 てか、何で案内が道向かいに在るの? 若しくは→でも無きゃ………

 

 『砕石プラント』の女性が丁寧に対応してくれなきゃ『ブチ切れ』そう。

 

 まっ、大人ですから。