正海清水

 

 『高築地館跡』の駐車場の道向かいに『青海清水』が在ります。

 

 まっ折角バイクを停めたんだから行ってみますか。

 

 

 『笹竜胆・ささりんどう』の家紋が在り、名前の由来が書かれています。

 

 『砂原峠』現在はバイパスが出来ていて、地元の人しか知らないんじゃ?

 

 

 確かに水が流れており、この道の先には畑も在ります。

 

 

 草叢の中に石碑が建っていましたので近づこうと足を踏み入れると、ありゃりゃ『ぬかるみ』

 

 靴、汚したく無いなぁ。

 

 

 裏面もご覧ください。と在れば回り込むしかない。で更に『泥濘』

 

 

 『青海清水の碑』は水道事業完成を記念して建てられたとか。

 

 石碑の裏手、小高い場所に『煙突』が在るのが気になるんですけど、バイク用の靴底は真っ平な為、こんな草叢でも登りづらい。尚且つ泥濘の泥が着いているのでこの段差が登れません。

 

 多分地下に在る『室』か何かの換気の為でしょうけど。ご存じの方一報お願いします。