月窓寺跡

 

 『糠地・メセナホール』から見て高台にお寺らしき建物が見えました。

 

 

 石段の手摺。ホント助かるこの頃です。

 

 

 ぶら下がっているのが『鰐口』ですから『お寺』

 

 此れが『鈴緒』なら『神社』です。

 

 境内は近所の方が草刈りしたのでしょう。綺麗に手入れされています。

 

 

 参拝して御堂を覗くと。

 

 googlemapでは『月窓寺跡』と過去形ですが此れだけキチンと手入れされているのだから無住職のお寺じゃないのかな。

 

 それとも地元の有志の方が管理しているとか。

 

 

 石段の脇の大木。小諸市指定景観木です。

 

 大木を見ると幹に耳を押し付けて、『樹の音』を聞くのが好きなのですが、この樹に抱き着くと倒れそう? そっと手で触れてパワーを貰いまして。

 

 googlemapで確認すると近くに『諏訪神社』も在るみたいです。行ってみますか。

 

 次回です。