『長久保宿』脇の国道142号線沿いに『桜公園』の看板を見つけました。
住宅地の中を抜けると『愛宕山・桜公園』

まだ一週間ほど早かったかな。

公園入口に鎮座するのは『さくら地蔵』
なんでも有志が公園を管理しており、お地蔵さまも有志の寄付で建てられたとか。

生育の良い大木は八分咲きでしたがそれ以外はまだまだ蕾。
こりゃ一週間後にもう一度来てみるか。

と云って再訪したのが上の写真です。

『桜』の種類は驚く事に『400種』もあるそうです。
私の知っているのはせいぜい『ソメイヨシノ』『山桜』『八重桜』『枝垂れ桜』『おかめ桜』『寒緋桜』『河津桜』位な物かな。(一部地名ですね)
『あんず』『リンゴ』『梨』なんかも似たような花を着けるし。

東屋しかない里山の桜公園ですが、妙に心が落ち着きます。
車は停められますがトイレ・ゴミ箱は在りません。
近くのコンビニでお茶とおにぎり買ってこよっと。