『みちのく』にも、『中尊寺・金色堂』『松島・瑞巌寺』『山形立石寺』等々有名な仏閣が沢山在りますが、神社となるとハテ?
『八戸』の海沿いに在り、ウミネコのフン害で有名な『蕪島神社』や『岩木山』を御神体とした『岩木山神社』 白山信仰の『白山神社』などなど。
奥州街道の終点で見つけた『善知鳥神社』は『九州・玄界灘』の海の神様『宗像三女神』をお祀りしています。多分『蝦夷』への航海の安全を祈念してでしょうか。
本殿から裏へ廻ると『竜神之水』が在り、『竜吐』から勢いよく水が流れていました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=727x10000:format=jpg/path/sc542173ca0738f16/image/id531b1fd0ba72435/version/1734128656/image.jpg)
ご利益の湧き出るパワースポットですと。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=727x10000:format=jpg/path/sc542173ca0738f16/image/idb7925d8d8f5e9cb/version/1734128692/image.jpg)
両手で水を受けてゴクゴク……これでご利益UPだぜぃ。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=727x10000:format=jpg/path/sc542173ca0738f16/image/ia5f13fd26af789ce/version/1734129139/image.jpg)
海辺の近くで美味しい水が湧き出る処が、不思議と沢山在ります。(富山県なんぞは海の中でも真水が湧き出しているし)
龍吐から流れ出た水は『弁天池』に流れ込みます。
水面が鏡の様。でも写り込むのがビルなんだな。まぁ街中だからしょうがないけど。
橋を渡ると『弁天堂』が在り『弁財天様』が祀られています。
『弁財天様』も商売繁盛の神様ですので参拝します。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=727x10000:format=jpg/path/sc542173ca0738f16/image/i45713422ff47480b/version/1734129591/image.jpg)
昔は此の辺りまで海岸線が来ていたのでしょう。沼地が海まで繋がっていて、海が荒れた時に舟が避難して来たそうです。今では小さな堀でしか在りませんが。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=727x10000:format=jpg/path/sc542173ca0738f16/image/i0357d07d3460c309/version/1734129800/image.jpg)
『竜神宮』も東北震災の時に被害を受けたそうですがお陰で復興にこぎつけました。
気が付けば結構沢山の人が水を汲みに来たり、参拝をしています。
やっぱり青森きっての『パワースポット』なのでしょうか。
偶然立ち寄った神社でしたが何だか良い事有りそうな!