臼田駅前交差点の脇に

 

 

 『石臼』が置かれています。

 

 てっきり只の『石』だと思っていたのですが、改めて見てみると。

 

 

 新しい『臼田橋』完成の折に、橋の上でセレモニーとして綱引きが行われました。

 

 その時真ん中に置かれた『石臼』に綱を結び付け、橋の両側から引っ張り合ったそうです。其の時の『石臼』との事です。

 

 江戸時代の『戌の満水』と呼ばれる水難災害があり多くの犠牲者が出ました。

 

 毎年8月1日、会社関連は『墓参り』の為休業日として犠牲者の冥福を祈ると共に、地域によっては餅を搗いて振舞い安全を祈願したそうです。

 

 

 ちょっと洒落た地域案内も立っています。

 

 知らない駅で降りたりする時、さて何が在るのかな?と頼りにするアレ。

 

 写真付きだと大変ありがたい。

 

 日本一の『パラボラアンテナ』や『日本一海岸線から遠い地点』や『五稜郭』、『国重要文化財』や『県重要文化財』これ等は全部廻っているから今回はいいや。

 

 

 反対側は地域案内図です。デフォルメされていますのでイマイチ距離感が掴めませんけど。

 

 で見つけたまだ行った事のない『お寺』 次回です。