伊那谷を南北に走る道路は幾つかありますが、一番西側を走る『伊那西部広域農道』は信号も少なく、コンビニや道の駅も点在しており大変走り易く好きな道です。
『伊那北インター』そば(出口直結じゃ無いのがミソ)~『飯田インター』迄を結ぶこの道を走っていると『小沢川』のヘアピンカーブ近くに或る『産直市場・〇リーンファーム』 開店前から駐車場は車で一杯です。
この店、最初は野菜の直売から始まったと思いましたが、何時しか雑貨販売から中古バイクなどの古物商まで何でも有りのお店です。
道を挟んで『小動物』(ウサギ・ヤギ・羊)などのふれあいコーナーも在り、休日などは子連れで賑わうようですが、実はヤギも羊も販売用です。
しかも以前は『子熊』も飼われていましたが,流石に現在は別の場所に隔離?されている模様です。
店舗の入り口付近には椅子・机・自転車・スキー・カヌー・冷蔵庫………などなど雑多な商品が所狭しと並んでいて、超格安商品も在れば、誰も買わない様なポン〇ツまで。
付いている値段も、何を根拠に?と思えるような価格で、値引きにも応じてくれそうです。
この『カナディアン・カヤック』が気になったので値段を見ると¥50000
『ヤフオク』などでも出品されていますが、船底の傷などを確認しないと………
従業員に声を掛けると、〇国人の方が対応してくれました。(ひょっとして出所のヤバイ物も在ったりして) 冷やかしている分には面白いんですけど。
店内の商品ラインナップを見ても、格安の食品やら、賞味期限切れ間近の物。農家さんから直接仕入れたであろう野菜やら果物、別棟では長靴から野菜の種、文房具やら兎に角『〇インズホーム』の個人商店版。(中古品も多いですけど)
『ホームセンター』好きなこーちゃん。ゆっくり見て廻ると一時間じゃ足りないし、ついつい買い込んじゃいそう。
オープン当初から在った『馬』が、今も当時の場所に置かれていました。
でも商品の奥に隠れてポツンと寂しそう。
結局は何やかんや衝動買いしちゃって、店と車を三往復もしちゃいました。
近くをお通りの際は是非どうぞ。