奈良井宿

 

 車で駆け抜けるならば流れに乗り易い『バイパス』を走るのが一番楽ですが、偶には旧道をゆっくり走るのも好きです。

 

 それが『旧街道の宿場町』などでしたらやっぱり歩いてみないと。

 

 『中仙道』や『東山道』『善光寺街道』など旧街道が沢山ある長野県下には、それぞれ特徴のある『宿場町』も沢山在り観光名所なども沢山在ります。

 

 『木曽谷』を抜ける『旧中仙道』は『妻籠宿』や『馬籠宿』(岐阜県)などがつとに有名で多くの外国人観光客も訪れていますが、余りにも観光地化して………

 

 『奈良井宿』も国道から観える『木曽の大橋』が余りにも観光的で二の足を踏んでいたのですが、『マリア地蔵』が気になって散策してみる事にしました。

 

 国道沿いの駐車場に車を停め、歩いて『木曽の大橋』を渡ろうと………冬期通行止めです。車を移動し駅近くの駐車場へ移動しました。

 

 『トイレ』や『観光案内所』もある大型バス可の駐車場ですが、地元の人に占拠される事も無く掃除も行き届いて居ます。

 

 偶に在るんですよね。無料駐車場を良い事に、地元民の車が占拠してしまい、観光客が停められない駐車場。乗合で何処かに行くのか、車を置きっぱなしにしたり、土産物店で働く人が一日中停めっぱなし!(日光の上〇石駐車場や岡谷IC入り口駐車場‼)

 

 『ぴんころ地蔵』や『原バラ公園』の駐車場にも、再三の注意に関わらず心無い者が停めっぱなしにしてますけど。(車両管理法違反では?)

 

 『奈良井宿』の北の入り口には『旧中山道の杉並木』が残っています。

 

 先ずは『二百地蔵』の在る辺りの杉落ち葉で埋もれた『旧街道』を歩いてみます。

 

 行き交う『牛馬』や『駕篭』の幅に併せ、細い杉並木の道が、山の中へと続いています。(まぁ触りだけで直ぐ戻りましたけど)

 

 

 『うだつ』や『蔀・しとみ』の残る街並み。

 

 流石に『宿場』の中は舗装され、用水路も暗渠になっています。

 

 

 こんな素敵なお店(閉店)も在ったんでしょうか。

 

 

 『消火用具箱』も木でカモフラージュされ、えっ『プラスチックのゴミ箱?』と思ったら『融雪剤』が入っていました。

 

 

 街中には『喫茶店』や『食事処』『土産物店』なども在るのですが、目立ちすぎる事無く営業しています。

 

 

 唯一融通の利かない『赤色』の目立つポストですが、郵便局そのものが街道沿いに無く、何とお寺の脇に立っていました。

 

 細長い宿場町のあちこちに『湧き水』が在り、旅する人の喉を潤したり生活に利用されたのでしょう。

 

 

 あれ?酒類の自販機って………店頭販売用は『成人識別装置』必要じゃ無かったっけ?