長野県下に湿原が幾つかありますが、家から近く、尚且つ少し登れば高山植物の宝庫の『見晴岳』に登れる『湯ノ丸・池の平』大好きな場所です。
車で行くなら『東御・地蔵峠』経由。バイクなら『小諸・高峰林道』経由で『池の平駐車場』迄行けます。
駐車場は『繁忙期』のみ有料です。トイレ使用は『協力金』(任意)が必要です。
自販機・水汲み場は在りませんので、国道18号線のコンビニ等で購入しておくか、『湯ノ丸峠・お土産売り場』の自販機が使えます。
駐車場でトイレを済ませ、先ずは『雲上の丘』を目指します。

『ハクサンフウロ』

『ヒメイチゲ』

『マツムシソウ』

『コマクサ』 漢字で書くと『駒草』

『白いコマクサ』 多分『アルビノ』でしょう。

『クルマユリ』
7月中旬頃、高山植物が一斉に開花します。
高過ぎず又適度な温度の為に、晩春~夏~秋の花が一度に観られるからお得な気分。
駐車場で料金徴収の際にパンフレットが貰えますので高山植物がより身近に感じられます。
あれ?『エーデルワイス』の写真撮らなかったっけ?

そして下ると『鏡池』 湿原には『アヤメ』が咲いていました。
もう少し『霧』がが多いと、『雲上の丘』から見下ろす湿原は『雲海の中』
そんな天気は『雨』と紙一重なんですけど振られるよりはマシです。
ゆっくり歩いても2時間半のトレッキング。お茶とおにぎり忘れずに。