
『多宝の塔』の左右に鳥居が見えます。
向かって左に『竜王弁財天』、右に『豊家一神』
『竜王弁財天』は何となく『龍の棲む泉』を『弁財天様』が治めている感じですけど『豊家一神?』初めて聞きます。なんだろうと興味津々。


『親ガマガエル』の背中に『子ガマガエル』 (流石に孫ガマガエルとか無かったですけど)水を掛けてあげると『諸願成就』ですと。
柄杓で水を掛けながら『コロナ終息・戦争終結・商売繁盛………』
鳥居は別でも中は一緒で、隣には

池の中島に『弁財天様』が『琵琶』がを抱えて座しています。
池の中に小銭が投げ込まれていましたが今どきそんな事したら環境破壊でしょ。

流石に『銭洗い』の『笊』は無かったですけど、病を治してくれるそうです。
でも池の水を汲んで飲む訳にもいかないし。ガマの水と一緒なのかなと『豊家一神』の水を口に含んでみました。
此れで『財も成す』し『病気も治癒』そして願いも叶っちゃうんです。
ふと池の畔から鳥居の外の方を観ると………

この場所。絶対パワースポットです。
『パワースポット』は誰かが決めるもので無く、『自分が気持ちよく感じる場所』とか『何となく元気が出るゾ』っていう場所の事です。
信州人にとって『きれいな海』が見えるだけでワクワクしません?
そんな『ワクワク感』を感じる事が『パワー』に繋がります。
よっしゃー! 元気出たぞ。(単にのどの渇きが癒えたからかもしれませんけど)