『笠取峠』の麓、『芦田宿入り口交差点』の先から『旧中山道』へと分岐します。
『母娘道祖神』から『旧中山道』は一般車立ち入り禁止の『石畳』になります。
此処は旧国道を走ってみようと坂道を選びますと『鳥居』が見えて来ました。

直ぐ下を、新しく『バイパス』が開通した為、ほぼ交通量はゼロ。傍らにバイクを停めまして。
ふと周囲を見回すと、神社と反対側の崖下にコンビニ弁当やらビールの空き缶など、かなりの量のゴミが散乱しています。おそらくですけど昼に食べたゴミをなどを、人目の無い事を良い事に袋のままポイ捨て。神様の前でいい度胸してるじゃん。中にはビールの空き缶なども在るから飲酒運転常習犯?その内バチが当たります。いや警察が動きます。(てか一報入れとこ)

扁額に刻まれた文字が読めませんでしたけど、グーグルマップと垂らし合わせて納得『愛宕神社』と読むのか。(イヤ読めないって)
木の『ひび割れ具合』がウロコの様に見えて、額の周囲に彫られた『龍』が生き生きして観えます。
一礼して鳥居を潜り、石段を上ります。上り詰めると道路脇、なんだ車で来れるんじゃん。
拝殿前の広場も特に何も無し。拝殿も特にこれと云った特徴無し。強いて言えば『拝殿前』に何故ベンチが置かれている?

参拝の邪魔でしょうが。誰かのいたずら?
雨の日此処で弁当食べて、帰りにゴミポイ?
神様。不届きモノにバチをお与えください。