『大型トラック』もバンバン通り抜ける『望月地区』の国道153号線。スーパーや有名なラーメン店の並ぶ通り沿いにその神社は在ります。
信号の角地に建っている為、気が付いてはいたんですが中々立ち寄る機会はありませんでした。
陽気も良くなってきたし、そろそろバイクの出番かなと出かけました。

『聖徳太子』を神と祀る『聖徳太子神社』は各地各所に観られます。
中にはお寺の境内に祀る処も在りますもんね。

境内には、思わずウフフのあれが奉られていました。

『古事記』にして、『イザナギノミコト』が『イザナミノミコト』に向かって
「私の余っている処で、貴女の足りない処を補いましょう」と口説き子作りに励んだとか。(そりゃぁ男と女ですから)
『子孫繁栄』はもとより、『五穀豊穣』『商売繁盛』に霊験あらたかなご利益が有るそうです。
『全ての願望、これ叶うものなり』
しからば『今すぐプー〇ンがくたばります様に』と願掛けします。

他にも『後輩輪』を纏った『大日如来』と思しき像や、『六地蔵幢』更には文字の彫られた『グラマラス』な石まで。

いやぁ面白かった。お近くをお通りの際、是非立ち寄ってみて。