登別温泉

 

 ♬ 湯気が 天井から ぽたりと背中に(ババンバ バンバン バン)

 

 此処は 北国 登別の湯 

 

 と土曜の八時になると聞えてきた『ザ・ドリフターズ』の唄声。

 

 何時か行ってみたい。と子供心に思っていたのは今から50年も昔の事。

 

 その後『バイクツーリング』や『家族旅行』で訪れていますけど、ホテルや旅館に泊まった事は無かったです。

 

 今回の『阪急交通社・北海道2泊3日の旅』は『松本空港』=『千歳空港』往復航空券+『千歳空港』~『登別温泉・石水亭』迎バス。翌日『札幌駅』迄の送バス。『札幌プリンスホテル』 加える事のバイキング形式の夕食・朝食各2回。唯一の出費が昼食3回と『札幌駅』~『千歳空港』までの『札幌千歳ライナー』乗車賃のみ。

 

 此れで『五万円!』ですが、更に『北海道割引(1泊につき¥5000)』が付いて驚愕の『四万円‼』 更に『北海道クーポン』が1泊につき¥2000。二泊で¥4000在ればお土産代に充分です。

 

 今回『商店街旅行』の参加人数は5人でしたので、奮発して一人部屋に『グレードアップ』 料金+¥12000 他に旅行保険が¥2000 空港使用料が¥1000 

 

 つまり 5000-1000+12000+2000+1000=¥53000。

 

 『バイキング』の中には『蟹 食べ放題!』やら『ジンギスカン鍋』やら『握りずし』『日高牛ステーキ』『海鮮丼』などなど。唯一食べられなかったのは『ウニ』位のものでした。

 

 

 登別温泉までのバスを待つ間に『千歳空港』の施設内で食事&お買い物。

 

 先ずはフードコート目指して行くと何故に『〇ラえもん』?

 

 『北海道新幹線』の『津軽海峡トンネル』の中には『海底駅』が二つ在って、途中下車出来るって知ってました?

 

 その内のひとつが『〇ラえもんの街』を模しているそうです。行ってみたいけどどうなんだろう。行った事ある人情報お願いします。

 

 

 『千歳空港』から高速道路で1時間。登別温泉到着です。

 

 『登別温泉・石水亭』はプリンスホテル管轄。経営難になった旅館を買収した感じです。

 

 若干『経年劣化』の感が在ったり、各部屋のドア―が『カギ式』だったりしますけど、メインは『温泉』 案内によると屋上には露天風呂も在るとか。

 

 『チェックイン・ロビー』は『コロナワクチン接種』の確認や、『北海道割電子クーポン』の応対に時間が掛かって15分は待たされたかな。(唯一のマイナスポイント)

 

 先ずは部屋に荷物を置いて、明るいうちに『地獄谷』へ行きますか。

 

 

 ホテル脇を流れる川は心なしか濁って………いえ此れは温泉が流れているんです。

 

 『クスリサンベツ川』の上流は天然の温泉が湧きだしていて『足湯』が設けられているとか。行ってみたいけど『冬期通行止め』しかも車窓から見た遊歩道入り口には『熊出没注意』の看板があったな。明るいうちに『登別地獄谷』行ってこよう。

 

 で次回は『登別地獄谷』です。