庭の奥の方には『霊泉』が在ります。(並びのカフェが写らない様にアングル取ってます)

『京都・清水寺』の『音羽の滝』宜しく三筋の水が流れ落ちています。

目に不安が在りますので、両手を洗ってそっと瞼を濡らしてみました。
それにしても………。

更に裏手には『日光連山』を模した散策道が在り、『神苑』を成しています。
此処を参拝し歩くだけで『二荒山神社奥宮(男体山)』を参拝した事に成ります。
『遥拝所』とは読んで字のごとく『遠くから拝む』の意味で、『奥宮』まで行けない人の為に此処で拝んでくれれば良いですよ。の『拝殿』若しくは『神域』です。
御朱印コンプリートの方は拝観料徴収所で頂けます(有料)


木製だから割れる事は無いでしょうけど『かわらけ投げ』の一種みたいです。
似たようなので、ミニチュアの『破魔矢』を投げる処も在りますが罰当たりな気がするんですけど。

『菓子占い』なる物が置かれていました。

単なる『ルーレット』なんですけど。

そして『輪投げ』 因みに三回投げて一度も入らなかった………。
何だかテーマパークぽく成ってません?