まだ山門にも辿り着いて無いですけど。

石段の中程の踊り場では、屋根付きのベンチが設えて在ります。
途中で一息入れる人が多いって事でしょう。
私もベンチの座り心地を確かめる為に一息入れます。ヨッコラショ。
上の写真の右端に見えている建物が

『弥栄富神社』です。


『榊』が緑色ですので供えられたばかりかな。
この社の『脇屏風』の彫刻が素敵!
神社では大抵『昇り龍・下り龍』が彫られていますけど。小さいながら躍動感が在りますね。
この奥には

これまた迫力ある『不動明王』
『神社』と『仏閣』が共存しているエリアです。
でもお互いが邪魔じゃないから素晴らしい。
中仙道が整備されて以来、どれほど多くの人がこの石段を登って『慈雲寺』に参拝したのでしょうか。
さて『旧国道142号線』を渡って。(駐車場に戻って来ただけですけど)
以下次回です。