国道18号線を小諸から上田へ向かいます。交差点名『加沢西』の信号待ちで、いつもは通り過ぎる神社が妙に気になりました。
国道側に入り口は無く、駐車場を探しながら廻り込むと。

『伊豆宮公園』の脇にトイレと駐車場、そして神社の参道が在りました。

『縣諏訪神社』 此処、『縣地区』の氏神様の様です。


拝殿は掃除が行き届いています。大祓いも新調されたばかりみたいです。

屋根の上に『魔除け』ででしょうか。神社では珍しいかも。
『丸瓦』の波模様は『火除け』での意味でしょうか。

神社の裏手は国道です。車がビュンビュン飛ばしている直ぐ脇なのに妙に静けさを感じます。
幾社かの『摂社』が祀られていました。
神社が建てられた当時は西側に旧街道が通り、栄えていたのでしょう。
時代の移ろいを感じます。