『佐久市・桜井』は野沢地区から岸野地区に向かう街道沿いの集落です。
上・中・下の三地区から成り、ほぼ中央には昔、桜井小学校が在りました。
現在も集会場や、児童公園・球技場などが在ります。
『桜井神社』『神宮寺』の並びです。

校庭の跡地には『ジャングルジム』なども在りましたが、多分小学校の名残でしょう。
休み時間に、低学年自動なんぞが遊具で遊んでいたんでしょう。

『如何にも』なモニュメントが残されていました。
この他にも『桜井地区道標原点』なぞが保存されています。
『少子化』や『学校合併』などの為に淘汰されるのは致し方ないのですが、何とか利用する道は無かったですかね。