参拝を済ませ境内を観て廻ります。
此れがなかなかどうして、沢山の発見が在ります。





本殿を取り巻くように沢山の『祠』や『社』が建ち並んでいます。
そしてその一つ一つの神様に『御朱印』が在り、授与日が決められています。
つまり『御朱印コンプリート派』の人は最低12回は参拝しないと。
えっ、私は『御朱印無縁派』です。
更にそれらを取り巻く林の中にも驚きが。

ご縁が在りますように。

んまっ!

『金刀比羅宮』は水難除けや豊漁の神様。985段(だったっけ?確か一段下りが在るんだけど)の石段登らずに参拝出来ます。

石に『大祓』が刺さっています。

雨乞いの神。『阿夫利社』も祀られていました。
真田一族の手厚い庇護を受け、山家神社境内の神様は一体何柱在るのかと思う位にそこかしこに祀られています。
端から見て廻ると結構時間かかるかも。


気が付きました?看板に御朱印が描かれているの。
これらの御朱印もコンプリートするならこの神社の近くに住むしかない!
良かった御朱印無縁派で。
