このブログは、ほぼ訪れた順に書いています。
非常事態宣言が続き、地元をウロチョロするしかないか。の此の頃。
『神社仏閣巡り』が妙に落ち着くんですね。(何?年のせいだって。否定はしないです)
『本覚寺』はホントに目立たないお寺です。
入り口に県下有数の『人形工房〇ンキュー』さんの駐車場が在り、その奥に山門が見えるのですが、何処に車を停めたらいいの?(よく見ると白線が引かれた駐車場と参道が別れていました。)

一見、民家なんですけどちゃんと御本尊をお祀りする本堂が在るみたいです。
その山門近くに在るのが

『出世地蔵尊』
地元には、他にも有名な『ぴんころ地蔵』が在ります。
う~ん。抱き合わせ商法でおりだせないかなぁ。

なになに。 ふんふん。 そうですか。(拡大して読んでね)
ひょっとして『県下最大級の人形工房』の『社長』の兼『元佐久市観光協会長』他諸々の会長職歴任の『荻〇さん』 此処でお詣りしたのかな?
ご利益在りそうなのでお賽銭も奮発です。
