佐久市・伴野・平井地区から山の頂に高層建築物が見えます。
まぁ『高層』と云ったって佐久市で一高い建築物は『市庁舎』なんですけど。
山の稜線に何やらビル建築が始まったのが今から40数年は前。
バイク免許を習得し、『スーパー・〇ブ』で訪れたた時には結構な賑わいを見せていました。
『丸善』と呼ばれていた建物は『マンション』であり、『テニス・クレーコート』や『プール』を備えた『リゾートマンション』の奔りでした。
都会のお金持ちに人気があり、初めて『TOYOTA・2000GT』を見たのも此処でした。

ロビーでコーヒーを飲むのが精いっぱいの背伸びでした。(確か一杯¥350が高いと思った高校一年の秋………)
その後一切訪れる事は無かったのですが、どうなっているんだろうと思ったら即行動。
あらら。廃墟になってます。

通用口らしき所には最近まで居住者が居たのか『家具・家電』『雑誌』などが散乱していました。
130室程の山頂付近に建つマンション。登った事はありませんけどその窓からは『浅間山』が綺麗に見えたんでしょうね。
現在も別荘地を管理会社が管理し、永住している方も少なくないようです。
佐久は晴天率も高く、冬でも青空が拝めます。
加えて大型病院が三ヶ所も在り、医療面でも充実しています。
貴方も老後の安住の地として如何ですか?
ただ、冬は寒いんだ、これが。
