『小海町・稲子』から山間道路を登って行くと『稲子・唐沢橋登山口』が在ります。
訪れたこの日(2020/8/下旬)は朝、公園の清掃活動が在り、出発したのは10:00過ぎ。
『唐沢橋』に到着したのはお昼前でした。
広い駐車場では無いですけど、車が道路にまで溢れてしまっています。
目的地は『にゅう』の予定でしたけど………こりゃダメだ。
急遽『白駒池』~『高見石』に変更します。

こんな山の中でも登山シーズン中は
♬ バスが一日ニ度も来る! はぁ~俺ら こんな村 ………。
村営バス時刻がハレーションで潰れちゃってます。
ご利用の方は小海村役場で確認してください。

歩き易い沢沿いの遊歩道をきっかり5分歩くと滝です。
陽光に虹が輝き、マイナスイオンもたっぷり浴びて。
次に目指すは『白駒の池』 でも此処の駐車場有料なんだよね。(普通車¥500)
その少し先の『麦草ヒュッテ』は無料駐車場ですけど、『大人』としてコーヒーの一杯も飲まなきゃならない。
たまたま『白駒の池・駐車場』はガラガラに空いていたので、たまには売り上げ協力しますか。って事で¥500。

湖畔を取り敢えず一周します。鏡のような水面が気持ち良い。
台風の影響で倒れた松の木はこのまま朽ちていくのでしょうか。

此処からでも『にゅう』に登れるんですけど、往復でおよそ4時間半。
明るいうちに車に戻りたいから今回はパス。
その分『温泉』でゆっくりする予定です。
『にゅう』は『乳』の事で、山の形がまるで………
男なら登ってみたいですよねぇ。