通常『ダム』の直下は『緊急放水口』から続く水路が在ったり、常時水が流れていて立ち入る事は出来ない場合が多いです。
『滝』や『ダム放水』の『水しぶき』が大好きなこーちゃん、マイナスイオンを浴びまくって、水も滴ってますが、この『南相木ダム』の下は公園になっていて、おろ?放水口は?

『ウズマク』は『渦巻く』でグッドデザイン賞受賞らしいですけど、水が渦巻いてないじゃん。
トイレを借りまして。

『ラセン』とある展望台に登ろうとすると

イヤイヤ嫌! 熊が潜んでたらどうすんの?
で再度トイレのドアをゴンゴン叩いて鳴らしまして、恐る恐る階段を昇りました。
幸い、熊さんに出会わなかったですけどね。

右に見えるコンクリートの急斜面が『緊急放水路』です。
スキーの『ラージヒル・ジャンプ台』以上の斜度です。
コンクリート製ですけどどうやって型枠を組んでセメントを流し込んだんだろう?
やっぱり『とび職』ってえのは人間離れしてますね。