『蓼科湖』で『北村西望』さんの作品を堪能した後、初夏の美しすぎる『ビーナスライン』を北上。美ヶ原を目指します。
白樺湖畔に唯一在る『コンビニ』でおにぎりとお茶を買い込み、目指すは『美ケ原高原・王ヶ頭』
車を無料の『和田峠・農の道の駅駐車場』へ停め、ウォーキングシューズに履き替え出発!
リュックに『おにぎり』『水』『カメラ』とウォーキングポールを持ち、片道ユルユル歩いて1時間半ほどのウォーキングです。
なんせ日頃の運動不足のせいで『お腹がポッコリ』 目指せ一日8000歩。

駐車場にはこんな素敵な車も停車していました。
冬季、『王ヶ頭ホテル』までの送迎用に使われます。
『ナンバー』無くても問題なし。私有地を走るだけですから。
「いいなぁ、運転してみたい。」なんて思うのはよっぽどの物好きです。私含めて。

このダダッ広い『美ケ原高原』は個人所有の牧場でして創始者がこの方。
観光用に広く開放してくれたお陰で、『天上のハイキング』が誰でも簡単・安全に堪能できます。

『美しの塔』のレリーフにも待っています。
そもそも『美しの塔』は霧で視界が遮られている時、『霧鐘』として非難誘導する為に建設されました。
放牧された牛や羊に「畜舎に帰れ~」の合図の為に定時に鳴らされたりもしたそうです。
今では誰でも・いつでも鳴らせる観光スポットになってます。
特に『結婚願望のあるカップル』が鳴らすとご利益在るとか無いとか。
各地に在る『〇〇の鐘』とかは必ず大きな音で鳴らしてみます。(独りでですけど何か?)
『澄んだ鐘の音』を聞くだけで何か良い事ありそうじゃないですか。

さぁ 歩け歩け。
運動後のおにぎりが美味いんだなこれが。(でコンビニおにぎり4個をペロリ)