グーグルマップの『航空写真』は凄いですね~。
尾瀬の木道まで確認できるんですから。
『山の鼻』から広大な『尾瀬湿原』が広がるんですが、『至仏山・しぶつさん』側の麓には、『尾瀬研究見本園』と区別されたエリアが在ります。
正直、『ミズバショウ』とかが咲き乱れていた訳で無く、何の『見本』の為だったのでしょう?
『見本』ってまさか人名? (安曇野・大王ワサビ農園の『大王』は人名です)

先ずはこの『植物分布図』をスマホで撮影し、行く先々で花の名前を確認しながら歩こうか………って余り、植物が咲いてません。
『キスゲ』『ワタスゲ』『ミズバショウ』などがチラホラ確認できるだけ。
『木道一周』と思っていたんですがパス!

あらら。思った以上にホワイトバランス失敗。(オート以外調整した事無いもんで)
『至仏山』登山は色々制限が在って大変そうですので眺めるだけにしときますか。

『至仏山』 仏に至る山ですよ。
いやまだそちらの世界に行きたくないですけど。