風穴の中の一つに、新しく組み込まれた木材が見えました。

風穴は露天であることが多く、雨を避ける為の屋根が必要です。
場合によっては盗難除けの施錠も必要だった?
ん?なんか貼ってある。

『元気造り支援金』を利用していたんですね。
それで活性してくれれば。 いや、良い『観光資源』になってますよ絶対。

第五風穴は『実際に中に入って『温度差』を体感できます。
行くっきゃ無いでしょ。

温度計が反射して見づらいですけど、外気は約22℃。
初夏の山の中って感じです。
では中に入ってみますかね。
でもタイマーが鳴ってお仕事開始です。 又次回。