『五郎兵衛用水』を遡ろうとして何故か『旧中仙道・和田宿』をウロウロし、ついでに『八幡宿』にも行ってみようかな、と。
『和田宿』と『八幡宿』の間には『長久保宿』や『芦田宿』なんかもあるんですけど、『八幡神社』も写真に収めとこ。とバイクで目指しました。
『八幡宿』は割と大きな宿場町であり、旧家が街道沿いに並んでいます。
そんな街中に『八幡神社』が在ります。

普通にの家と並んで『一の鳥居』が在りますが、入り口の枯れた大木からしてPower~。

入り口脇に邪魔にならない様にバイクを停めて。
んじゃ行きますかね。

石造りの『一の鳥居』で一礼して潜り、扁額の掛かった『二の鳥居』へ。
おんや? 工事用の足場が組んである。
これはまたとないチャンス。普段じゃ撮れない写真が撮れるかも。
でも足場には『関係者以外立ち入り禁止』と書かれています。(当たり前か)
誰か工事関係者が居れば許可を貰うことも出来るでしょうけど、生憎と誰も居ません。
勝手に足場を昇り写真を撮るなんて………。何か在ったら責任問題ですので諦めます。
断じて昇って無いですから!

境内には『水準点』も在り、面白そうな臭いがプンプンしています。
それでは奥へと進んでみますかね。
でも 続きは次回です。