『米山・砥石城駐車場』を後に『幸村街道』を左折しまして。
牛乳缶マークのコンビニに滑り込み、アイスコーヒーを飲みながらふと見ると、道向こうに石碑やら何やらが並んでいました。
普段、何気なく通過してしまう為、傍らの石碑とか気付かなかったみたいです。

公園とは云っても遊具や広場は無く、駐車場も2台ほどのスペースです。
その脇に立っていた『公衆電話風・タクシーコール』が不思議に感じました。
歩きで来て、タクシー呼ぶ人がいるとは思えないんですけど。
写真、在りません。ストリートビューで見つけてね。

『真田氏三代・幸隆・昌幸・幸村』の拠点を、『越後・上杉謙信』『甲斐・武田信玄』後には『徳川家』までもが『虎視眈々』と狙っています。
名の知れた『真田氏』ですが『大名格』では無く、千曲川西岸『室賀』~『上田城』、『真田の里』~『沼田城』までの広大な地を治めていた『豪族』です。
元々『甲斐武田家臣』で在った『真田幸隆』は『武田軍』として侵攻し、手柄を立てた褒章としてこの地を貰い受けました。
当時隣接する一帯を治めていた『村上義清氏』を調略の末追放し『真田領』を確立しました。



あらら。良いところなのにUP容量不足です。
古いブログ削除しますんで暫しお待ちを。