小学生4年で『ノアの箱舟』の話を読んだ時、佐久にも箱舟があるじゃん!と興奮しました。

手前の有刺鉄線にピント合っちゃってますけど、全貌の解る写真がなかなか無くって。
これは『JAXA宇宙区間観測所』の敷地内からズームした物です。
右側の船の『舳先』から『艫』までが屋根で覆われている様に見え、手前の山並みは波の様にも見えます。『箱舟』じゃん。
怠惰を貪る『ソドム』の人々を見て憤慨した創造主『ヤハゥエ』は、唯一正直者の家族『ノア』に訓示を与え、山の上に箱舟を造らせる。
全ての種類・種族の『つがい』を船に収めた後、『ヤハゥエ』の起こした七日七晩の嵐が吹き荒れ、地上の全ての物は破壊されてしまう。
嵐が収まり『ノア』は一羽の鳥を飛ばした。暫くして『オリーブの小枝』を咥えて戻ってきた鳥は『ハト』 平和が訪れ、陸地がある証拠です。
国連の象徴はこの逸話に因んで造られたそうです。
C・Gの無い時代に造られた映画『天地創造』を観た時、『ライオン』『熊』などの猛獣や小動物・鳥類までを船に乗せようとしたシーンはおったまげました。
(『シロクマ』や『深海魚』はどうしたなんて野暮な事言いませんです。)

で時は4月下中旬。
新型コロナウイルスの影響で家にず~~っと籠っていた為、心と身体が『風』と『青空』を求めて爆発しそうになったので、人の来ない山に行こう。と思い立ちました。
平日の朝6時、誰も居ない旧内山峠の登山口駐車場に到着。
軽くストレッチなどをしてイザ出発。
登山口には『熊出没注意』ですと。