これを書いてる今日は10/9です。
タイトル的には『秋桜』のはずですが………『桜』です。
毎年、春になって桜の開花を聞くと訪れる場所があります。
バイクで1時間とチョット。
『一本桜』で有名な『山梨県北斗市・鰐塚桜』です。
それだけでは寂しいから今回は他の桜の名所にも。
いくら規制緩和宣言が出ても、人混みは避けたいですもん。

『武田の里』 甘利沢川沿いの『桜公園』でです。
舗装された遊歩道は歩き易く、途中でトイレ・水飲み場なども完備され、地域住民憩いの場所となっています。

晴れた日には橋の袂から『富士山』も望めます。
実は山梨県、『富士山』が余りに近いが為に手前の山が干渉して、『富士山』の見える場所は全県中の半分位らしいです。
更に天候次第では雲の中。
なかなかお目に掛かれないから価値が在ると云うモノ。
更に『桜』ですもん。
なんか『金運UP』しそうじないですか!

更にこちらの遊歩道沿いには数々の屋外彫刻が展示されています。
全部の写真UPは大変なのでグーグルマップで観てください。
その中でもお気に入りを何点か。
スペースの関係で次回です。