『黒門前駐車場』からあちこち散策しながら『信綱寺山門』へ到着した時には、早1時間は経過していた。(だって見どころが沢山ありますもん)

正式には『大柏山・信綱寺』曹洞宗のお寺です。
『真田幸隆』の長男で在り、その戦いぶりから『豪将』の名を天下に知らしめた『真田信綱』残念ながら次男と共に『長篠の戦』で戦死してしまいます。
『三方ヶ原の戦い』において、『徳川家康』を、馬上で脱糞しながら這う這うの体で逃げ出させたという逸話の張本人。
『徳川家康』はこの時の自分を恥じ『しがみ顔の像』を造らせました。
執拗に『真田征伐』に執念を燃やした原因、実はこんな所に有ったりして。

山門の『唐獅子』 黒いのは塗料?焦がしたようにも見えるんですけど。
こういう仕事を見るにつけ「良い仕事してますね~。」とパクりたくなります。
『獅子の目力』の強さときたら。悪しき者は退散ですね。
こーちゃん。清廉潔白(と言う事にしときましょ)ですので一礼して潜ります。

名残の梅が咲いていました。
あらら、まだ登るの? 日陰で一休み一休み。