伊那西部広域農道を南下しまして、やって来ました『こまゆきロード』
この界隈が又、実に面白い。
なんてったって知る人ぞ知る『マルス信州蒸留所・マルスウイスキー工場』が在ります。
運転していったから試飲は出来ないですけど。
『マルス』の親会社は『本坊酒造』です。
簡単に説明しますと、鹿児島の焼酎メーカーです。
美味しいワインも造りたい!=山梨に『ワイナリー』を造ります。
美味しいウイスキーも造るか!で長野に『蒸留所』を造ります。
実は結構口にしてるかもしれませんよ。
※この辺りから撮影データが壊れています。何で?
その後向かった『太田切川』の清流や、架かる『吊り橋』も写真が在りません。
『こまゆきロード』を終点まで行けば『宝剣岳』登山口に続く『駒ケ岳ロープウエイ』、でも今回は此処まで。温泉に入る予定がありますので。
戻ってきて『北川製菓直売所』でドーナツなんぞを買い込み、駐車場の片隅に在った『駒ケ岳水系の湧き水』を汲みます。
ここからデータ復活!

ペットボトルに汲みまして。
近くの公園に向かいます。

『千畳敷』に続く木曽山系の残雪が白く光っています。
湧き水でコーヒーを淹れ、ドーナツでお食事。
う~ん。違いの分かる男。