佐久の地に生まれ育って幾星霜。
『石神神社』の存在を初めて知りました。
例えば自宅から出かける時、最短距離を選ぶ為、放射状道路は全て知っている筈です。
次に環状道路も広い道なら走っている筈。
バイクで裏道を走っていて、ふと見つけたモノって新鮮ですね。

『石神神社』 名前の中に『神』が二つ。
一度の参拝で『二倍』のご利益かどうかはご自身でお確かめください。

鳥居の手前に注連縄を飾られた『御霊石』
『春祭り』が行われるのでしょうか新品です。

小さな『御社』ですが『神殿造り』 御幣も真新しいです。
すぐ隣に民家が在り、地域密着しています。
きっと近所のおばちゃんが、お詣りがてら掃除したり、草むしりしたりしているのかも知れません。
控えめな場所にひっそり佇んでいます。
訪れる人が少なそうな感じがしますので、お賽銭奮発です。