『藤岡市・高山社』を後にして次に向かおうとしたのは『下日野』
此処に在るのは『2千階段』
そんなに嫌いじゃないです。でも『2千段』って。
『金毘羅山』の『785段』や『東京タワー外階段』の『600段』なんぞ何のその。
『身延山・久遠寺』の男坂の石段はキツかった。
日本一とされるのは『熊本県・釈迦院御坂遊歩道』その段数『3333段!』
何時かチャレンジしたいと思うのだが、最大の難関は『ダイエット』
コロナ不景気の煽りをもろ被りして、売り上げ超減。ストレス溜まりまくりで暴飲暴食。痩せる訳ない!(威張ってどうする)
そんでも体力勝負『2000段』に挑戦してみっか。と車を走らせると『通行止め』の看板が。
やはり去年の台風19号の影響か。
行けないならしょうがないね。(内心は良かった~。)
で急遽予定変更して『スパゲッティー』を食べに行こうかと。

高崎市は有名スパゲッティー店が目白押し。
こちらはお隣前橋市に在る名店『パンプキン』
普段、食事関係は滅多なことでUPしないが、『パンプキン』は敢えて紹介します。
『超大盛』でお値段格安。 開店前から長蛇の列です。
正直、窓ガラスなんぞ埃が溜まっていたり、掃除が行き届いていない感は否めない。
でもお店に入れば分かります。
忙しすぎて手が廻らない。
お店は高齢のご夫婦で経営されてます。
調理担当は旦那さん、配膳・洗い物・会計・片付けなど。
ホール仕事は奥さん。二人で切り盛りしています。

『ビジネスランチ普通盛り』¥780です。
更にこの他に、ご飯・みそ汁・アイスコーヒーが付きます。
この他にサイドオーダーでキャベツサラダ¥100を頼みました。

実はこの写真。タバスコの瓶が

内容量350㎖なんて初めて見た。(アメリカはこのサイズなの?)
でサラダ(刻んだキャベツ)を食べただけで何だかお腹が満たされている。
子供と一緒に観ていたTV番組では「お残しはあきまへんで~」(主題歌100%勇気)と云っていたから残したくない。
サラダを食べ、スパゲッティー、ご飯とみそ汁、おかずにメンチカツ少々とコロッケを食べた所で『ギブアップ』 (因みに普通盛りです。)
『アイスコーヒー下さい』と頼みました。
その時持ち帰れるか聞いたところ、大変忙しい時間にも関わらず快く承諾してくれパックに詰めてくれました。

旦那さんがサービスのつもりでドンドン量を増やし、いつしか『大盛の店』が評判になり今では此処まで来ちゃったそうです。
御夫婦二人だけだから儲けなど度外視。お客さんの喜ぶ顔が見たいからとおっしゃってました。
店内にはTV番組で放送された『槍杉トロフィー』とか、所狭しと並べられた色紙の数々。かなり名の通った名店です。
料理のサイズが種類によりSS/S/普通/大盛と在ります。
スパゲッティーナポリタンの大盛なぞ『すり鉢』一杯の量が在るらしいです。
流石に他人のオーダーまで写真には撮れませんでした。

こちらの『電話』も現役です。
どうか末永くお店を続けて下さい。