白鳥も観たし(?) おせんべいも買った。
んで次は、信州人憧れの『海‼』
竜之介のTシャツじゃ無いけど「海が 好きだ~」(BYうる星やつら)
新潟港には『海上自衛隊基地』や『国際フェリーターミナル』なんかも在り、ひところ前までは北の曰く付き『マンビョンボン号(でよかったのかな)』も彼の地に停泊していたらしい。
残念ながら『自衛隊基地』周辺や『国際フェリーターミナル』周辺は立ち入り禁止になっており近づく事すら出来ない。
で港周辺を走っていて見つけたのが『新日本海フェリー』
高校3年の時、『北海道ツーリング』に行き、帰りは『小樽』から『新潟』まで『新日本海フェリー』で船旅と洒落込んだ。
当時の船はかなり小さく、暇つぶしにテーブルゲームの『インベーダー』で遊んでいたら揺れて『TILT』になってしまいました。
「¥100返せ~」とは言えなかったですけど。
(『インベーダー』や『テーブルゲーム』知ってる貴方は同世代。)

2020年初頭、世間では超大型観光船『ダイアモンドプリンセス号』が注目を集めていたけど、『船』並びに『船会社』『乗船した観光客』に何一つ悪い所がある訳でない。
逆に政府の示した『隔離措置』に協力して、2週間も狭い船室で我慢してくれた人達もいる。
これだけの大きさの船になると、全室が窓側になる訳でなく、内側の部屋(お値段格安)では出入り口のドアしか無い。
こーちゃん、昼でも電灯を点けなければならない生活は無理かも。
しかも2週間! 船旅する時は(宝くじが当たったら位の確立ですけど)絶対窓側にしよう。と心に決めまして。
『感染拡大防止の為』に協力してくれた方々に感謝です。
そしてもし『ウイルスの拡散』が人為的、故意的なもので在ったら絶対に許せない。
『WHO』と『中〇政府』の動向を注視したい。
話、戻しますね。
埠頭の『ボラード』に片足を乗せ「海は素敵だぜ」などとほざく姿を想像したりして。
車に戻り、『万代』を目指そうとカーナビを見ると、『新潟港トンネル』を経由するように指示される。
へ~。トンネルが出来てたんだ。
そこでハタと気が付いた。
あれ?『新潟港』って海じゃない! 『信濃川河口内』に在る。
って事は 「川も 好きだ~」