照明が『赤』から『青』のゾーンに変わって少し行くと『第一展望台』が在る。
このトンネルは最奥の展望台に向かって、全部で四つの展望台が在り、日本三大峡谷の一つで在る『清津峡』の深い谷間を見る事が出来ます。

第?展望台に接続する通路天井は『アラ、素敵』
『丸い反射材』と『間接照明』が創り出す幻想空間です。
展望台からは

山ん中では冬、まあ普通に見られる景色かな?

んで『第?展望台』通路に在ったのがこれ。
何かのオブジェ?と思いきや見慣れたマークが。

この男女のマークはそうアレ。土足禁止、スリッパ着用のトイレでした。
総ステンレス張りの曲線が未来的な雰囲気を醸し出しています。
特に用は無かったので中まで覗きませんでしたが、後でリーフレットを読んでみると『透過式』と書いてあります。
光が透けるって事? 見て来ればよかった。
誰か行かれた方、写真UPお願いします。
(まさかのマジックミラー仕様?)