『花』 結構好きです。
雪解けを告げる『福寿草』 田んぼの畔に咲く『ヒメザゼンソウ』
青空に映える『桜』 『藤』棚に下がる紫 今が盛りの『花水木』
『水芭蕉』が開く頃にはそれこそ色々な花が咲き乱れる。
でも今までイマイチ感じなかった花 『ダリア』
小学校の花壇とかには必ず在りますよ。でもそんなに綺麗とは思はなかった。
その概念覆りました。此処『一本木バラ公園』で。

完全な幾何学模様を形成している植物の神秘。
左右対称をなす『葉っぱ』とその『葉脈』
観ていて『安定感』がありますね。

ダリアには様々な種類が在り『大輪』~『小輪、色も『深紅』~『淡いピンク』『黄色』や『オレンジ』と多種多様。
それこそ『百花繚乱』(意味が少し違うけど)

園内には『旧中野小学校』の校舎一部が改修した後、移築されました。
明治時代の建物の中は『銅版画』の展示室になっています。
白く塗りなおされた可愛い校舎。 映画かなんかで使われないかな。