『偽ぴんころ地蔵』を後に、次に向かったのが『中野・一本木バラ公園』
実は此処のバラ公園を監修したのは『ケイ山田』さんという方。
そして一緒にバラ公園を作り上げた方が『ぴんころ地蔵』そばの『原バラ公園』を造り上げました。
現在『原バラ公園』を管理しているのは佐久市より『アダプトシステム』で管理委託された『のざわ商店街振興組合』と『八十二銀行』『上田信用金庫』『長野県信用金庫組合』『ボランティア有志』の皆さん。
『中野・一本木バラ公園』を鑑賞してあわよくば『原バラ公園』にもフィードバック出来たらいいな、なんてね。
駐車場に入ると、以前は無料だった筈なのに係員が料金徴収に来た。
管理・維持の為にも協力させてもらいます。


色とりどり、大小さまざまなバラの花が並んでいます。
通路の雑草を抜くだけでも大変そう。
ここは昔、『一本木公園』という小さな公園が在り、花壇に『バラ』が植えられていました。
当時から在ったのが

『怱布』読めます? まぁ彫刻を見れば一目瞭然ですね。
でも近くにbeer工場とかないですよね。
『ホップ』って読みます。
佐久辺り山の中でも、野生のホップ結構在りますよ。