『杉田二郎』&『北山修』と云えば『ジローズ』
『ジローズ』と云えば『戦争を知らない子供達』
(ほらyoutubeで聞きたくなったでしょ)
♬ 戦争が終わって 僕らは生まれた
戦争を知らずに 僕らは育った
大人に成って 歩き始める
平和の歌を 口ずさみながら (略)
ふと気になったのが 著作権とかどうなるんだろう?
1962年生まれの『こーちゃん』 まさにこの世代です。
でも一世代前の親達は、皆戦争体験者。
この『不戦の像』を見て感慨無量かもしれません。

赤い紙きれ一枚の『徴収令状』が平和だった家族に惜別を促す。
日本全国各地で行われた行為で、写真・動画は豊富に保存されているけれど、銅像を建てて『戒め』としているのは、初めて見たような気がする。(他にも在ったら認識不足です)
女性の不安げな顔と少年の今にも泣き出しそうな表情が胸を打ちます。


『別れの松』? 像の隣に立っている樹は『桜』ですよね。
で辺りを見廻すと………。
さっさと『おまけ』です。
前出の『おみかの滝』です。遅くなりました。
でも『youtube sutadio』が何故か反応してくれないんです。
やっと従来方式で一本だけUP出来ました。
残りはyoutubeから『玉屋のこーちゃん』で検索お願いします。