車に乗り込み『西塔』エリアを目指す。
と言ってもモノの5分も走らないですけど。
広~い駐車場に乗用車が数台のみ。
車椅子マークを探して、近くに停める。

目指すは『にない堂』 『武蔵坊弁慶』が担った事にその名がついたと云うけど………。

ゲートを潜る。桜の梢は雨の滴が溜まり、蕾が膨らんでいるかの様にも見える。
誰もいないけど人気無いのかな。

参道脇で見つけた石碑には『飛び六法』と書かれている。
歌舞伎の題目『勧進帳』で主役が花道を去る時、右手をズイと前方に突き出し、右足・右足、左足・左足、右足~と繰り返すアレ。
『草野天平』と名が記されている。詳細はパス。
そっか、『弁慶』に因んでですかね。

隣接して『我が志を述べよ』
志すのは………? 問われて即答出来ない自分が情けない。