稲荷山公園を散策。色々と面白いモノ在ります。
中でも特に?なのが

この石柱。
文字が書かれているでも無く、他の場所にも。

こんな感じで広場の真ん中にポツンと建ってたり。
傍らに街灯が立っている事から、ひょっとしたらてっぺんに電球が乗っていたとか?
ドローンが在れば確認できるけれど、残念ながら持ってない。
いい大人がよじ登るってえのも抵抗在るし。(って登れる訳無いつーの。)

基準点の一つ『三角点』
この石柱の中の『+』の交点が大事。
日本の面積を割り出している基準になります。
基準点には他に『水準点』(高さの基準)や電波式基準点(ビーコン)なども在りますけど、そろそろ次に行きます。