景観地などにポツンと建ってる、雨除けの屋根だけ有る小屋の事を『東屋』だと思ってました。
『四阿』じゃないの?と指摘されググりました。
『東屋』でも、『四阿』でもどっちでも正解ですよ~。
『菅平高原』ではヘリコプターにより山頂までひとっ飛び。林間コースを滑り降りる『ヘリコプター・スキー』なるものが在りました。
今あるかどうか分かりませんですけど。
こーちゃんスキーを始めたのは中学生の時。
親戚が菅平で大農場&民宿経営をしてました。冬場はスキー場のリフト会社で働いてましたので、スキー道具は一式おじさんの。宿泊タダ。リフト顔パス。
中込駅~上田~菅平までの往復代金と、お昼のカレー代が在れば2.3泊してスキーに興じてました。
憧れはヘリコプター・スキー。
ヘリコプターで山頂までひとっ飛び。林間コースを下ってくる中級者以上限定のスキー・ツアーでした。
その当時でヘリコプター代金は確か¥5000位?高嶺の花ってやつですね。
搭乗した事無いです。
ググりました。
今では経営会社は変わりましたけど、ヘリコプター・スキーは体験できるそうです。お値段¥8000はちと痛いけど。
そのヘリが目指す山が『四阿山』(だと思ってましたが、正解は『根子岳』)
「しあさん」と読んで恥をかいた事が在ります。
別に『あずまや』と関係ある様には思えませんけど。